SSブログ

ダヴィンチ・コード見る [映画鑑賞]

今日は、昨日練習をしたスラブ舞曲の合わせがありました。連弾に、タンバリンとトライアングルを足した音酸ぶるスタイルです。来月演奏予定ですが、私に余裕がなくって、10日を終えてから合わせにしていただいていたので、初練習でした。

 スラブ舞曲と言いましても、計16曲あります。作品46と作品72それぞれ8曲ずつあります。両方ともに、ドヴォルザークの作曲ですが、最初の作品46の8曲が先に作られました。同じ、連弾のジャンルですごく有名で、よく演奏されるものに、ブラームスの「ハンガリー舞曲」があります第5番は、定番中の定番で、もう、ご存知でしょうねその、ブラームスが、ドヴォルザークのことを気に入って、出版者に紹介したそうです。「ハンガリー舞曲」成功と人気を得ていた、出版者は、また同じ思いをしたいと、連弾の話を持ちかけます。祖国チェコの作品、そして当時、ポピュラーとされていた連弾で曲を発表できるとあり、はりきって、すぐに完成させたと言います

 そして、もちろん大成功です。出版社からしたら、そりゃ、次を期待して、作品72へいたる・・・というわけです。しかし、その間は8年の月日がありました。

 作品72-2は、「のだめ」の中でも、使われていたりしましたから、今また注目なのでしょうか。最近よく耳にしますね。悲しみを誘うような、どこか切なげな旋律が、どんどん盛り上がり、しかし、クライマックスを迎える前に、新しいメロディーが流れてきて、とても穏やかな曲となっています。すごく、落ち着いた、ホッとする曲でした。打楽器が入ることで、リズムが明確になり、私も弾きやすかったです。

  帰宅して、ずっと気になっていた映画・・・ちょっと前の作品になりますが、やっと「ダヴィンチコード」を観ました。

ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション

ダ・ヴィンチ・コード デラックス・コレクターズ・エディション

  • 出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • 発売日: 2006/11/03
  • メディア: DVD

映画の公開前は、原作が話題になったり、テレビでもレオナルド・ダ・ヴィンチの特集をした番組などがありました。原作は読んでいませんが、その特集はけっこう観ました。しかし、歴史や宗教的なこと、そして絵画はそんなに詳しくないので・・・全然詳しくないので分からないんですよね・・。

 だから、あえて少しゆったり観れる時がいいな、となかなか手をつけずにおりました。

最初から、色々な仕掛けや、からくり、謎解き(最近縁があるな・・・)の連続で、いつの間にか引き込まれていました。何が味方で、何が正しくてが分からなくて、(インファナル・アフェアーよりはかなり分かりますが)真剣に見てしまいました。眠くなるかな?と思いきや、ちょっとドキドキしながら見て、あっという間に終わりました。きっと、省略している部分が多くあるんだろうな、という感想を持ちました。

 これを導入として、原作いっちゃう?みたいな勢いの私です。

20代になって、ようやく絵画を見るのが好きになってきたので、少しずつその分野も広げられたらな、と思います。それはドイツ旅行がきっかけだったと思います。日本ではMOMA展(ニューヨーク近代美術館展)が、一番印象的です。プラド美術館(スペイン)展を、去年、逃してしまったので、また近いうちにないかな~?

海外美術館紀行(2)プラド美術

海外美術館紀行(2)プラド美術

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 1992/12/20
  • メディア: ビデオ


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。